社会医療法人山紀会へ訪問介護閉鎖反対の緊急申入行動!!

団体交渉

山紀会支部ブログから転載します。
支部ブログへ→

 2月25日、社会医療法人山紀会に対して、訪問介護閉鎖に反対する緊急申入行動と、山紀会と組合の団体交渉がありました!!

山紀会本部前で訪問介護の実態を訴える!

 大阪市西成区・社会医療法人山紀会本部前には、閉鎖を迫られている訪問介護ヘルパー、介護職員、組合員15名が集まりました。現場職員や組合員が1人づつ、法人へマイクで訴えました。

●過去に不当労働行為命令が出ても態度を改めず、組合との協議もなく訪問介護事業所を閉鎖通告したこと
理事長が今まで一度も組合の前に出てきたこともなく、今回初めての理事長名の文書が閉鎖通告だったこと
理事長が出てきて職員と向き合うことを強く訴えました。

 また、訪問介護ヘルパーからは、
地域の中で、認知症や独居の人たちが、訪問介護ヘルパーをどれだけ必要としているのか。
社会医療法人としての社会的責任はどうなっているのか、など次々と訴えました。

 組合員が訴える途中、労務担任者が、すべてのシャッターを閉めようとする場面もありました。
 最後は、組合や職員との話し合いもなく、訪問介護事業閉鎖は応じることはできないとする申入書を読み上げ、法人へ提出しました。

その後、団体交渉へ…

 団体交渉は、結論から言うと、閉鎖通告を撤回しないという姿勢でした。前回団交で、組合提案である「経営改善会議」開催について持ち帰り検討するとしたのに、なぜ回答もせずに、組合排除した形で、閉鎖に関する説明会を強行しようとしたのか?という質問には、一切回答しませんでした。組合は、再度、閉鎖をすぐに行うのではなく会議開催を求めるも、「申入書通り(会議開催しない)」と繰り返すばかりで、団交として成立しませんでした。また、代表交渉員として出席したのは、労務担任者と代理人弁護士で、過去に労務担任者と代理人弁護士は代表交渉員としての権限がないと府労委で認定を受けた面々であることも追及し、改めて、団交に山本時彦理事長の出席を求めました。

次回団交は、3月12日(水)18時からです。

全国から抗議ファックスが一斉に送られています!

 みなさん、たくさんの抗議ファックスありがとうございます!現在、山紀会による訪問介護閉鎖撤回を求める抗議ファックスが、全国から一斉に送られています。この抗議ファックスに多くの当該組合員が勇気を頂いています。

 諦めない!やれることをしよう!とみんなで団結しました!!

抗議FAX 文案ダウンロード(ワード形式)

=======ファックス文案(もちろん違っていても可)===========
社会医療法人山紀会
理事長 山本時彦 様
本部長 山本孝子 様
人事総務次長 佐竹倫子 様
介護事業部長 阪井弘子 様

                (団体名) or(個人名)

抗議及び申し入れ

  • 山紀会は、訪問介護事業所閉鎖を撤回せよ!
  • 山紀会は、誠意をもって労働組合との事前協議を行なえ!
  • 山紀会は、いま審査中の労働委員会を尊重せよ!
  • 山紀会は、いま審査中の労働委員会を尊重せよ!
  • 組合つぶしのために地域福祉を犠牲にするな!

(ひと言)

おおさかユニオンネットワーク
全国労働組合連絡協議会大阪府協議会(大阪全労協)
全国一般労働組合全国協議会 福祉・介護・医療労働者組合